腰に関しての悩みはありませんか?
座った仕事が多いデスクワークをする人なら
経験があると思うのが『腰痛』ですよね?
パソコンの前から離れられず気付けば長い時間を
イスで過ごしてたなんて事は多いと思います。
腰痛まででは無くても立ち上がったら腰が重かったり
疲れやすかったりと腰痛予備軍の人も多いでしょう。
普段から運動したいけど運動する時間が…
そんな悩みありませんか?
実は簡単な運動なら座ったままでも出来るんです。
そこで、ひどい腰痛でも座ったままできる簡単な
ストレッチについて紹介したいと思います。
座ったままできる腰痛に効くストレッチで簡単に筋肉をほぐす
デスクワークなど長時間、座った仕事をしていると
腰痛に悩みますよね?
ちょっと立ち上がっただけで痛みを感じたりすると
仕事にも支障が出てきてしまいます。
そんな座りっぱなしが原因の腰痛には、
日頃から腰のメンテナンスが必要になります。
本格的なストレッチや運動をしなくても
座ったままでできる簡単なストレッチがオススメです。
■ 座りっぱなしの腰痛は実は〝体幹〟が弱い!?
デスクワークなどで長時間、座った仕事をしている人の
腰痛は体幹が弱いと言われてます。
体幹が弱いと座っていても真っ直ぐな姿勢を
保つ事ができず腰に負担をかけてしまいます。
さらには、座ったままの状態が続く事で腸腰筋が固まり
立ち上がる時に無理に伸ばしてしまうと
痛みが出てくる事もあります。
また体幹が弱い事で歪んだ姿勢のまま座っていると
・肩こり
・偏頭痛
・むくみ
・血行不良
なども出てきたりします。
■ 座りながら出来る体幹を鍛えるストレッチ
長時間のデスクワークをしていると
体の色々なところの筋肉が固まってきます。
仕事中だから席を立って運動する事も
簡単には出来ません。
そんな時はその場で出来る
簡単なストレッチをしてみてはどうでしょうか?
※ 座りながら出来る腰のストレッチ
座っている椅子の両端をつかみ、
脚をクロスさせて胸の所へ持っていきます。
この時に椅子をしっかりつかみお尻を浮かせて
クロスした脚を胸へ持ってくるのがポイント!
お腹周りのインナーマッスルを鍛える事で
正しい姿勢を作る事が出来ます。
そして息を吐ききったら数秒キープして戻します。
慣れないと一回やるだけでお腹が筋肉痛の様な感じに
なりますが、それだけ運動不足でもある証拠です。
※ 負担を和らげるストレッチ
座りながら簡単に出来るストレッチです。
1、座った状態のまま両手をウエストラインから
骨盤横に手を添えます。
2、その状態のまま、ミゾオチとヘソを近づけ
約5秒ほどキープします。
3、背筋を伸ばして5秒キープ。
ひと通り終わったら2と3を5回ほど繰り返します。
■ 簡単なストレッチはどれくらいのペースで?
座りっぱなし腰痛は体幹を鍛えたり適度に体を動かす事で
ある程度の予防になりますが、どの位のペースが良いのか?
それは暇が出来たり、数時間に一回のペースで行う様に
すると良いでしょう。
回数に決まりはありません。
適度に簡単なストレッチをする事で
固まった筋肉をほぐすストレッチをしていきましょう。
さらに詳しく腰痛を軽減してくれるストレッチのおすすめ動画
腰痛は経験した人じゃないと分からない痛みがあります。
こうしたら良い…
こんな運動が良い…
誰でも口では簡単に言えると思います。
色々と調べていると、たくさんのストレッチを見ますが
1つ問題がでてきます。
〝文字だけじゃ伝わない〟
どんなに詳しく書いてある本を見ても
文字だけじゃ実際に分からないことが多いと思いませんか?
実際にやっている動画があれば真似もしやすいけど
文字は分かりにくいと思います。
そこでストレッチの動画をいくつかまとめました。
■ 腰痛で悩む人のストレッチ動画
腰痛は誰でもなる可能性があります。
腰痛持ちの人は和らげる為に、腰痛を経験していない人は
予防の為に参考にしてみて下さい。
※ 腰ほぐし&腰伸ばしストレッチ
引用元URL:https://youtu.be/15fl_G3mZwk
※ 腰痛改善ストレッチ
引用元URL:https://youtu.be/LdGwPlr7N5E
※ 30秒で腰痛がみるみる楽になる!腰ゆらゆら体操
引用元URL:https://youtu.be/vjj4tOblj6U
※ 世界一受けたい授業〜腰痛ストレッチ実技〜
引用元URL:https://youtu.be/aJLrZDpcJwU
色々と調べても文字だけでは伝わらないものって
あると思います。
こうして動画を見る事でイメージも付きやすいし
試しやすいと思います。
まとめ
腰痛を治す為のストレッチについて紹介しましたが
どうでしたか?
腰痛ストレッチに関してのまとめは
・座りっぱなし腰痛は体幹が弱いとなりやすい
・体幹が弱いと他の症状もあらわれやすい
・座りながら簡単なストレッチは有効
・ストレッチのペースは複数回が良い
などです。
初めから無理をせず少しずつ自分のペースに合わせて
ストレッチをしていきましょう。