季節の出来事

鏡開きはいつ?関西では15日か20日にやるって知ってた?

慌ただしかった年末も終わり新しい年を迎えると

正月恒例の鏡餅をお供えします。

 

松の内が明けるとお供えしていた鏡餅をさげて食べる

〝鏡開き〟がありますが、その鏡開きは関東と関西で

日にちが違うって知ってますか?

 

一般的には1月11日だと思いますが関西は違います

 

関西の方では15日や20日に鏡開きをするのが

一般的なんです。

 

そこで知ってるようで意外と知らない鏡開きの

基本的な知識や食べ方などについて調べてみました。

 

 

鏡開きの基礎知識を知ってる?いつイベントがあるの?2018年の日程

 

正月と聞いて何を思い浮かべますか?

 

お年玉や凧上げ、初詣と色々と思い浮かべると思いますが

鏡餅のお供えもあります。

 

小さい頃からずっと見てきたので鏡餅をお供えして

鏡開きの日に下げてみんなで食べるのが普通だと

思うかも知れません。

 

でも、ちょっと待って下さい。

 

何故、鏡開きの日なったら下げて食べるのか?

鏡開きの日が関東と関西で違うのは何故なのか?

鏡餅を飾る理由は何なのか?

 

知ってる様で知らない事って多いと思います。

 

まずは鏡開きの基礎知識からまとめてみました。

 

意外と知らない鏡開きの基礎知識

 

意外と知らない事の一つに〝鏡餅を飾る理由〟

あります。

 

確かに聞かれると正直、答えに困ってしまいます。

 

鏡餅の名前は昔、使われていた鏡の形が丸く餅の形も

似ていた事から鏡餅と言われるようになったとされてます。

 

2段に重ねられた餅は『陰と陽』を表しており

餅が丸く作られるのは円満な家庭を意味してると

言われてます。

 

正月には、その年の幸福をもたらす歳神様の依り代として

鏡餅がお供えされます。

歳神様は松の内の期間は家の中に居ますので鏡餅は

御神体の役割もあります。

 

次の知らない事の一つに〝鏡開きの日に食べる理由〟

あります。

 

これも答えに困りますよね?

 

鏡開きで鏡餅を食べる理由

 

『今年一年の無病息災を祈る為』なんです。

 

歳神様の依り代としてお供えしていた鏡餅を食べるなんて

バチ当たりだと思うかも知れません。

 

ですが、松の内を過ぎると歳神様は戻っていきます。

 

歳神様が宿っていた鏡餅には不思議なパワーがあると

信じられており食べる事でそのパワーを分けてもられると

考えられています。

 

最後に〝関東と関西で鏡開きが違う理由〟です。

 

これは徳川家の三代目将軍が深く関係しています。

 

昔は関東も関西も鏡開きは1月の20日と言われており

どこも20日に行われていました。

 

ですが三代目将軍の月命日が20日で忌日として

避けられる様になり幕府のあった関東では11日に

変わった事が始まりと言われています。

 

これに伴い、松の内の期間も昔は小正月の15日だったのが

7日に変更になり鏡開きの日も変わった事が始まりです。

 

それ以降は関東では11日に関西では15日や20日

鏡開きをする様になったとされてます。

 

 

みんな知らない鏡開きのお餅でぜんざいをつくるのはいつ?

 

鏡開きを行うと、ぜんざいにして食べると思います。

 

今ではぜんざいの他に雑煮にして食べるなどの

調理法がありますが、そもそも何故せんざいにして

食べのが多いのか?

 

焼いて食べたらダメなのか?

 

実は、ぜんざいにして食べるのには深い理由が

あったんです。

 

古くからの鏡開きにぜんざいを食べる習慣があります。

その理由として

 

・小豆は邪気を払う効果

・武家社会の風習

 

などがあります。

 

赤い小豆には古くから邪気を払う魔除けの意味

含まれており武家社会では年始の仕事始めになると

小豆を甘く煮て鏡餅を食べていたと言われてます。

 

ぜんざいを鏡開きに食べる意味も何となく分かる様な

気もしますよね。

 

では、ぜんざいはいつ食べたら良いのか

 

ぜんざいは鏡開きをしたら食べるのですが鏡開きは

地域によって少し違いがあります。

 

関東では7日までが松の内とされていて鏡開きは

11日に行います。

関西では15日もしくは20日までが松の内とされ

鏡開きは15日または20日に行います。

 

なので、ぜんざいにして食べるのは鏡開きが

行われたら食べるのが普通です。

 

鏡開きの際の鏡餅の分け方としてマナーがあります。

 

〝それは包丁など刃物で切らない事です。〟

 

刃物でカットする事は昔の人は切腹をイメージさせる

行為と認識されていてマナー違反です。

 

分ける場合は木槌や金槌で叩いて割るのが鏡餅の

分け方のマナーです。

 

まとめ

 

意外と知ってる様で知らない鏡開きについて

紹介しました。

 

鏡開きについての簡単なまとめは

 

・関東では11日、関西では15日か20日が鏡開き

・関東が11日な理由は徳川家の三代目の月命日にあたるから

・鏡餅は歳神様の依り代

・無病息災を祈る為に食べられる

・ぜんざいにして食べるのは鏡開きをしてから

 

昔は関東も関西も鏡開きは15日や20日だったと

されております。

ですが幕府のあった関東では三代目将軍の月命日にあたる

20日は忌日として避けられ変更があったので今では

11日になったと言われてます。

 

もし徳川幕府が関西にあったら関西では鏡開きの日が

11日だったのかも知れませんね。