お役所関連

厚生年金とは?国民年金とは何が違うの?保険料や計算方法について

ほとんどの方が老後の為に

年金の保険料を支払っているかと思います。

 

 

年金がないと年を取ってから困りますよね。

 

 

年金には国民年金

厚生年金がありますよね。

 

 

この2つの年金の違い

みなさんは知っていますか?

意外と知らない方も

多いのではないでしょうか。

 

 

お金を払っていることなので、

ちゃんと知っておきたいですよね。

 

 

なので、国民年金と厚生年金の違いについてと、

保険料の計算方法などについて

紹介していきたいと思います。

 

 

国民年金とは

国民年金と厚生年金の違いについて紹介します。

 

国民年金は、「基礎年金」とも呼ばれていて、

20歳以上60歳未満の方は

全員加入しなければならない年金です。

 

 

老後に年金をもらえない人が出ないように

加入が義務づけられているわけですね。

 

 

国民年金の保険料は、定額となっていて

月額16,340円となっています(平成30年現在)。

 

 

国民年金の保険料は、

毎年度見直しが行われています。

 

 

国民年金は、加入している期間によって

支給額が決まります。

 

 

平成30年現在は、

77万9300円×加入期間(月数)(保険料納付期間)/480

となっています。

 

 

480とは480月(40年)のことです。

会社員の期間が40年以上あっても

計算上40年を超えないようにするためです。

 

 

厚生年金とは

厚生年金とは、国民年金に上乗せされて

給付される年金のことです。

 

 

厚生年金に加入していることによって、

国民年金と厚生年金の合計金額

受給することができるというわけですね。

 

 

国民年金は20歳になると

必ず加入しなければいけませんが、

厚生年金は主に、会社員や公務員などの

サラリーマンが加入する年金です。

 

 

厚生年金は条件を満たしている場合は、

加入する義務が発生します。

 

 

その条件とは、全ての法人事務所、

従業員が5人以上の個人事務所となっています。

70歳未満の従業員は厚生年金の被保険者になります)

 

 

自営業の方は厚生年金に

加入することはできません。

 

 

パートやアルバイトの場合、労働日数と

労働時間が正社員並みの場合は、

原則として厚生年金に加入しなければいけません。

 

 

しかし、加入の義務があっても罰則がないので

加入していない会社もあるようなので

注意してくださいね。

 

 

厚生年金の加入は会社側

行うようになっています。

 

 

なので、会社に勤め始めると

自動的に加入するようになっています。

 

 

加入すると上限年齢の70歳になるか、

会社を退社するまで加入し続けるようになっています。

 

 

もし再就職した場合には、

再び加入することになります。

 

 

要するに、会社に勤めている間は

厚生年金に加入しているというわけです。

 

 

厚生年金の保険料は、

給料の18.3%となっています。

 

 

しかし、全額を負担するわけではなく、

会社が半分負担することになっています。

 

 

なので、自分が支払う保険料は

給料の9.15%ということになります。

 

 

半分負担してもらえるのはありがたいですよね。

 

厚生年金の保険料を計算する場合は

標準報酬月額×保険料で計算します。

 

 

標準報酬月額とは、

4月5月6月の給料の平均額です。

 

 

なので、この時期に残業などをして

標準報酬月額が上がってしまうと

保険料も上がるというわけです。

 

 

厚生年金は賞与(ボーナス)にも

保険料がかかります。

 

 

ただ、保険料には当然上限があり、

給料が高ければ高いほど保険料が

高くなるというわけではありません。

 

 

給料の場合は62万円

賞与の場合は150万円

となっています。

 

 

まとめ

国民年金と厚生年金の違いについて

紹介させてもらいました。

 

 

老後にもらえる年金は少しでも

多いほうがいいですよね。

 

 

厚生年金に加入することによって

基礎年金である国民年金に上乗せ

年金を受給することができます。

 

 

なので、厚生年金に加入していることによって

少しでも多く年金をもらえるというわけです。

 

 

毎月給料から引かれているお金は、

老後の自分のために払っているお金というわけですね。

 

 

年金がないと老後に困ってしまいますので、

年金の重要性が分かってもらえたのではないかと思います。