IoTのお話

iotとm2mの2つの違いとは?!

iotとm2mは、情報の送信という点から

似ている性質があると考える方も多いのではないでしょうか。

 

しかし、iotとm2mには性能に違いがあるのです。

 

そこで、 iotとm2mにどの様な違いがあるのか、それぞれの特徴を見て行きましょう。

 

iotとm2mの違いは情報の交換方法

 

iotとm2mでは、それぞれの機械で情報を交換します。

 

その情報を機械と機械で交換するというものがm2m。

 

そもそもm2mとは「Machine-to-Machine」を略したものであり、

間に人間が入らずに機会と機会で情報を交換するという意味です。

 

m2mとは、機会と機会で情報を交換するということを指し、

それ以降の情報をクラウドや

インターネットへ送信するといった機能は併せ持っていないのです。

 

 

iotとm2mの違いが分かるケース

 

m2mの様に、機械と機械で情報を交換するケースは、主に2つです。

 

1つ目は、機械そのものから情報を集めるといった機能のある機械。

 

これに該当する機械を見て行きましょう。

 

まずはエレベーター監視システム。

 

エレベーターの昇降などといった稼働状況に関するデータ情報を集めています。

 

高速道路渋滞情報は、道路交通情報通信システム(VICS)では、

高速道路上に付けられているセンサーが車の量を図りデータを収集します。

 

ニュースなどで耳にする機会もあるアメダスは、気温、風向・風速、降水量、

日照時間といった天候に関わる情報を集め、誰でも確認できるようになっていますね。

 

ヘルスケア、自動販売機に入っている飲料の在庫を管理するシステム、

電力やガスメーターの自動検針などにも用いられています。

 

機械と機械で情報を交換するというシステムは日常の中に沢山あるのです。

 

2つ目は、機械を制御したり操作する機械。

 

自動照明などは、センサーを利用して人間を感知し、

照明を自動で付けるなどという機能があります。

 

センサーの温度や湿度を感知する情報から、

設定した温度を保つエアコンなども含まれますね。

 

近年では、車の自動運転システムも注目を集めています。

 

これは、車に設置されたセンサーが周囲の人や物を感知し、

設定された位置に近づくと自動でブレーキがかかるというシステムです。

 

緊急地震速報などもm2mの機械と機械で

情報を交換するシステムによって成り立っています。

 

iotとm2mはネットワークへの繋がりに違いがある

 

iot(Internet of Things)とは、

様々な物に通信機能を付け、ネットワークへと繋げる事を言います。

 

m2mだけでは、機械と機械で情報送信を行い、それぞれは繋がりますね。

 

しかし、そこで交換される情報は、表に出ないというイメージです。

 

iotは、m2mで交換された情報をインターネットによって集めることができます。

 

集めた情報は、クラウドによって共有することも可能です。

 

今後収集されるデータの量は膨大な数になり、これはビッグデータと呼ばれています。

 

ビッグデータが、iotの重要な部分でもあるのです。

 

データだけを集めても、それを活用できなければ意味がありません。

 

分析し、価値のある物を作り出さなければならないのです。

 

m2mでも出たヘルスケアについては、ビッグデータに収集された情報を使用して、

個人別に自動で健康管理計画を作ることができるようになります。

 

iotとm2mの違いは明確

 

iotとm2mは、近いようで異なる性質を持っています。

 

m2mは機械と機械が情報交換を行う、

iotはその情報をクラウドサーバーやインターネットに集め、

データとして活用するというものです。

 

集められたビッグデータは、今後iotを利用して便利な「物」へと変化をします。

 

実際の物体であるケースもあれば、目に見えないサービスといtた可能性もあるでしょう。

 

数百億にも上るといわれるビッグデータが、

今後どのような物に変化をして行くのかも注目したいですね。